平成27年度(第47回)社会保険労務士試験概要
願書受付期間 平成27年4月13日(月)〜5月31日(日)〔消印有効〕
試験日 8月23日(日)
択一式:着席時間:9時 試験時間:210分(9:30〜13:00)
選択式:着席時間:14時 試験時間:80分(14:30〜15:50)
試験科目
試験科目 択一式 選択式
労働基準法及び労働安全衛生法 10問(10点) 1問(5点)
労働者災害補償保険法
(労働保険の保険料の徴収等に関する法律を含む。)
10問(10点) 1問(5点)
雇用保険法
(労働保険の保険料の徴収等に関する法律を含む。)
10問(10点) 1問(5点)
労務管理その他の労働に関する一般常識 10問(10点) 1問(5点)
社会保険に関する一般常識 1問(5点)
健康保険法 10問(10点) 1問(5点)
厚生年金保険法 10問(10点) 1問(5点)
国民年金法 10問(10点) 1問(5点)
合計 70問(70点) 8問(40点)
合格発表日 11月6日(金)
受験手数料 9,000円(払込手数料130円)
受験地 北海道、岩手、宮城、山形、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、石川、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、香川、福岡、熊本、沖縄
受験に便利な宿を今すぐ予約

Sponsored Link
◆通学して勉強する

まずは資格学校などに通学して勉強するスタイル。

利用している専門学校アンケート結果によると、大原TACLECの3校が多いという結果になっています。

他の資格においてもこの3校を利用していることが多く、大手ということで安心感があり、
全国に教室があり、実績も十分といったことだと思いますのでこの3校のどれかを利用してればとりあえず大丈夫でしょう。


通学するメリットとしては、決まった時間に教室での授業を受けることによって強制的にペースメーカにすることができるという点です。

通信や独学ですと、自己管理がしっかりできる人じゃないと、甘えが出て気分が乗らないなどという理由で勉強をしない、先送りするなど行ったことも起きるでしょうが、 通学ですとスケジュールが管理されます。

また、わからないところがあったらすぐ聞ける、学習仲間ができる、ライバルと接することにより負けたくないという気持ちが出てくる、程よい緊張感があるなどのメリットがあります。


ですが、最寄に通学できる教室がない、学校に行っただけで勉強した気になる、仕事との両立が大変などのデメリットもありますので、注意が必要です。

社労士講座を情報収集するのは大変!!
そういう悩みをズバッと解決できるがリクルート進学ネットの一括資料請求。
まとめて資料を請求できて、比較検討できます!

社労士(社会保険労務士)を目指せる学校・学部・学科・コースを一括で表示する

Sponsored Link

サイトマップ

資格の大原 社会保険労務士講座

【資格の大原】
社会保険労務士を目指すなら

社会保険労務士の転職者向け求人情報