平成27年度(第47回)社会保険労務士試験概要
願書受付期間 平成27年4月13日(月)〜5月31日(日)〔消印有効〕
試験日 8月23日(日)
択一式:着席時間:9時 試験時間:210分(9:30〜13:00)
選択式:着席時間:14時 試験時間:80分(14:30〜15:50)
試験科目
試験科目 択一式 選択式
労働基準法及び労働安全衛生法 10問(10点) 1問(5点)
労働者災害補償保険法
(労働保険の保険料の徴収等に関する法律を含む。)
10問(10点) 1問(5点)
雇用保険法
(労働保険の保険料の徴収等に関する法律を含む。)
10問(10点) 1問(5点)
労務管理その他の労働に関する一般常識 10問(10点) 1問(5点)
社会保険に関する一般常識 1問(5点)
健康保険法 10問(10点) 1問(5点)
厚生年金保険法 10問(10点) 1問(5点)
国民年金法 10問(10点) 1問(5点)
合計 70問(70点) 8問(40点)
合格発表日 11月6日(金)
受験手数料 9,000円(払込手数料130円)
受験地 北海道、岩手、宮城、山形、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、石川、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、香川、福岡、熊本、沖縄
受験に便利な宿を今すぐ予約

Sponsored Link
資格seek TOP > 社労士seek TOP > 社労士試験・社会保険労務士試験概要
◆社労士試験・社会保険労務士試験概要

◆第44回平成24年度社会保険労務士試験概要
第44回平成24年度社会保険労務士試験概要
願書受付期間 平成24年4月16日(月)〜5月31日(木)〔消印有効〕
試験日 8月26日(日)
選択式:80分。択一式:210分
試験科目
合格発表日 11月9日(金)
受験地 北海道、宮城、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、石川、静岡、名古屋、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、福岡、熊本、沖縄
受験に便利な宿を今すぐ予約

◆試験の難易度

社会保険労務士試験難易度についてはこちら


◆試験実施

社会保険労務士試験は、毎年1回以上、厚生労働大臣が行ないます。

試験事務は、全国社会保険労務士会連合会が行います。


◆申込者数推移
社会保険労務士試験申込者数推移
年度 出願者数
2012年 66,782
2011年 67,662
2010年 70,648
2009年 67,745
2008年 61,910
2007年 58,542
2006年 59,839
2005年 61,251
2004年 65,215
2003年 64,122
2002年 58,322
2001年 54,203
2000年 50,689
1999年 45,455
1998年 39,415
1997年 35,978
1996年 34,687

◆受験者数推移
社会保険労務士試験受験者数推移
年度 受験者数
2012年 51,960
2011年 53,392
2010年 55,445
2009年 52,983
2008年 47,568
2007年 45,221
2006年 46,016
2005年 48,120
2004年 51,493
2003年 51,689
2002年 46,713
2001年 43,301
2000年 40,703
1999年 35,894
1998年 30,816
1997年 28,124
1996年 26,513

◆受験資格

社労士試験には様々な受験資格があります。

社会保険労務士試験受験資格についてはこちら


◆受験手続・案内

願書入手・申し込みから合格発表までの流れについてはこちら


◆合格基準

社会保険労務士試験には総得点や各科目について合格基準があります。

総得点が合格ラインを上回っていても、1科目、1点でも足りないと不合格になってしまいます。

合格基準・合格ライン・配点についてはこちら


◆合格率・合格者数

合格者数、合格率の推移等についてはこちらです。


◆試験概要
  社会保険労務士試験概要
願書出願期間
〔消印有効〕
4月中旬〜5月下旬
試験期日

8月下旬(日)

試験時間

10:30〜11:50(80分)選択式
13:10〜16:40(210分)択一式

試験地 北海道、宮城、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、石川、静岡、名古屋、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、福岡、熊本、沖縄
受験に便利な宿を今すぐ予約
試験内容 1.労働基準法及び労働安全衛生法
2.労働者災害補償保険法
3.雇用保険法
3の2.労働保険の保険料の徴収等に関する法律
4.健康保険法
5.厚生年金保険法
6.国民年金法
7.労務管理その他の労働及び社会保険に関する一般常識
受験資格
  • 学校教育法による大学において学士の学位を得るのに必要な一般教養科目の学習を終わつた者又は同法による短期大学若しくは高等専門学校を卒業した者
  • 旧高等学校令による高等学校高等科、旧大学令による大学予科又は旧専門学校令による専門学校を卒業し、又は修了した者
  • 司法試験予備試験又は高等試験予備試験に合格した者
  • 国又は地方公共団体の公務員として行政事務に従事した期間及び特定独立行政法人又は特定地方独立行政法人の役員又は職員として行政事務に相当する事務に従事した期間が通算して3年以上になる者
  • 行政書士となる資格を有する者
  • 社会保険労務士若しくは社会保険労務士法人又は弁護士若しくは弁護士法人の業務の補助の事務に従事した期間が通算して3年以上になる者
  • 労働組合の役員として労働組合の業務に専ら従事した期間が通算して5年以上になる者又は会社その他の法人の役員として労務を担当した期間が通算して3年以上になる者
  • 労働組合の職員又は法人等若しくは事業を営む個人の従業者として労働社会保険諸法令に関する厚生労働省令で定める事務に従事した期間が通算して3年以上になる者
  • 厚生労働大臣が前各号に掲げる者と同等以上の知識及び能力を有すると認める者
試験方法 完全マークシート方式
受験手数料 ア  受験手数料は、9,000円とし、別添の郵便振替用紙を使用して、必ず郵便局から納付してください。
受験の申込みを試験センターの窓口へ持参して行う場合も、受験手数料は、現金では受け付けられませんので、あらかじめ郵便局での納付手続を行ってください。
受験手数料の領収証重要な書類ですので、大切に保管してください。
入金された受験手数料は、理由の如何を問わず返金いたしません。
合格発表 11月上旬、合格者には合格証書を郵送するほか、その氏名を官報に公告します。
また、厚生労働省並びに試験センター及び都道府県社会保険労務士会に合格者の受験番号の掲示等を行うとともに、試験センターホームページでの登載を予定しています。
その他詳細情報はこちら

社労士講座を情報収集するのは大変!!
そういう悩みをズバッと解決できるがリクルート進学ネットの一括資料請求。
まとめて資料を請求できて、比較検討できます!

社労士(社会保険労務士)を目指せる学校・学部・学科・コースを一括で表示する

Sponsored Link

サイトマップ

資格の大原 社会保険労務士講座

【資格の大原】
社会保険労務士を目指すなら

社会保険労務士の転職者向け求人情報