平成27年度(第47回)社会保険労務士試験概要
願書受付期間 平成27年4月13日(月)〜5月31日(日)〔消印有効〕
試験日 8月23日(日)
択一式:着席時間:9時 試験時間:210分(9:30〜13:00)
選択式:着席時間:14時 試験時間:80分(14:30〜15:50)
試験科目
試験科目 択一式 選択式
労働基準法及び労働安全衛生法 10問(10点) 1問(5点)
労働者災害補償保険法
(労働保険の保険料の徴収等に関する法律を含む。)
10問(10点) 1問(5点)
雇用保険法
(労働保険の保険料の徴収等に関する法律を含む。)
10問(10点) 1問(5点)
労務管理その他の労働に関する一般常識 10問(10点) 1問(5点)
社会保険に関する一般常識 1問(5点)
健康保険法 10問(10点) 1問(5点)
厚生年金保険法 10問(10点) 1問(5点)
国民年金法 10問(10点) 1問(5点)
合計 70問(70点) 8問(40点)
合格発表日 11月6日(金)
受験手数料 9,000円(払込手数料130円)
受験地 北海道、岩手、宮城、山形、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、石川、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、香川、福岡、熊本、沖縄
受験に便利な宿を今すぐ予約

Sponsored Link
◆資格の学校 TAC[タック]
上場企業

http://www.tac-school.co.jp/

◆学習レベル、コースに合わせたオリジナル教材。法改正にあわせて毎年改訂

社労士試験は労働基準法や雇用保険法、健康保険法、国民年金法などほとんどが法律科目の法律系資格試験です。

初めて法律を勉強する人にも、法律の勉強をしたことがあるひとにも、試験傾向などを徹底的に分析した教材作成のプロ集団が徹底的に分析し、その人に合わせたレベルに応じた教材が用意されています。

頻繁に改正される法律にも試験傾向にあわせてギリギリまで盛り込みます。


◆一度出てわからないときも大丈夫:重複受講制度

TACの重複受講制度を利用すると、一度でた講義にまた出ることができます。
わからないところを再度聞くことができますし、復習にも使えます。

違う講師の場合ですと、同じ内容を違ったアプローチで聞くことで、前回わからなかったことが、
今回わかると言うこともあるでしょう。

2回目の講義を教室ではなく、自宅で復習に使いたいというときも、
「カセットダビングサービス」として利用することで、 自宅復習用にもできます。


◆質問体制

TACは全国に教室があるので、教室で授業を受ける場合、直接講師に質問することができます。

また通信においては、質問カードがあり、それに記入して提出することで講師が丁寧に答えてくれます。


◆多彩な受講スタイル

TACは教室講座はもちろんのこと、通信講座を充実しています。

DVDはもちろんのこと、ウェブ講座、ダウンロード講座、カセット講座などいろいろなメディアから
選ぶことができます。

教室講座を受けることができる地域にいたとしても、予定が合わないばあいでも時間が空いてるときに
受講できるのもこれらの講座の強みです。

ダウンロード講座を利用するとiPodや、ポータブルデジタルオーディオプレイヤーに入れて
いつでも勉強することもできますし、通学講座+ウェブ講座、通学講座+ダウンロード講座などの
組み合わせも多彩です。


申し込む

社労士講座を情報収集するのは大変!!
そういう悩みをズバッと解決できるがリクルート進学ネットの一括資料請求。
まとめて資料を請求できて、比較検討できます!

社労士(社会保険労務士)を目指せる学校・学部・学科・コースを一括で表示する

Sponsored Link

サイトマップ

資格の大原 社会保険労務士講座

【資格の大原】
社会保険労務士を目指すなら

社会保険労務士の転職者向け求人情報